皆さまこんばんは。

 

気づけば3月・・・

 

桃の節句です。

 

🎎

 

 

 

さて、先回の内容・・・

 

縄跳びの

 

“前回しと後ろ回し”

 

この違いによって、

 

なぜこうもパフォーマンスに違いが出るのか?

 

という部分・・・

 

ここを探ってみます。

 

※前回記事はコチラです ⇉ http://www.alegrun.link/?eid=326

 

 

上の画像は

 

着ているユニフォームのデザインが違いますように

 

シーズン(年)は変わりますが、

 

どちらも、サッカー界のあの世界的スタープレーヤー

 

リオネル・メッシ選手(アルゼンチン)の

 

“シュート”シーンです。

 

左の足と右の足に大きな違いが見当たりません!

(ちなみにメッシ選手の利き足は“左”です)

 

w(*゚o゚*)w

 

 

 

さらに、

 

昨年、ヨーロッパ最優秀選手賞、世界最優秀選手賞を受賞した

 

ルカ・モドリッチ選手(クロアチア)の画像も

 

参考にしてみましょう。

(モドリッチ選手の利き足は“右”です)

👇

こちらも、左右の差が全くありません!

 

 

正に、鏡で映したようです!!

 

(ʘ╻ʘ;)

 

 

 

 

左右差がない

 

・・・

 

つまり、これは左と右の運動神経が

 

正しく使われているということになります。

 

 

 

 

では、

 

それを成すには❔

 

 

 

 

「練習」しかありませんね。

 

 

 

 

もちろん

 

短期間の練習でそれができるようになるとは思えません。

 

 

 

 

 

でも

 

ただ猛練習をするだけで、

 

成せるものでしょうか❔

 

 

 

 

その部分を考えさせるのが、

 

アレグランです。

 

 

 

 

つまりこのたびのタイトル・・・

 

工夫する

 

ということです。

 

 

 

 

前回し跳びで上手くいっていたことは❓

 

 

 

 

「タイミングよく跳んでいたこと」

 

つまり、

 

縄が足下に下りてくることを感じていた

 

(脳で意識していた)はずです。

 

 

 

そして、

 

「無理矢理に跳ばなかったこと」

 

・・・

 

「正しい姿勢」をとって跳んだことです。

 

 

 

 

「いつ跳ぶのか?」〈良いタイミング〉

 

 

「無理のない跳び方は?」〈正しい姿勢〉

 

 

 

 

この2点を意識すれば

 

・・・

 

 

二人跳びも

 

上手くいきます!!

 

 

 

 

基本は同じ

 

◎良いタイミング

 

◎正しい姿勢

 

を意識すればできます!!

 

 

 

二人跳びで

 

両者とも前向きになると

 

さらに難しさは増します・・・

 

 

が、留意する点は同じです。

 

 

 

タイミングと姿勢です。

 

 

 

 

そしてそして

 

忘れてはいけない

 

床(地面)との関係

 

・・・

 

決して無茶をしない

 

ということ。

 

 

 

床をボクシングのサンドバックのように

 

打ってはいけないのです。

 

 

 

 

 

膝や足首を上手に使って

 

“軽やかに跳ぶ”

 

ことを意識します!!

 

 

 

 

上手くいくのには

 

必ず訳があります。

 

 

 

 

ただし、

 

それを教えるばかりでなく

 

引き出すこと

 

つまり・・・

 

子ども『自身で工夫すること』を

 

アレグランでは大切にしています。

 

 


Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Recommend

Mobile

qrcode

Selected Entry

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM