アレグランと言えば・・・

 

 

コソ練💧

 

 

 

現在は、

 

コソ練だけが

 

アレグランを未来につなげる綱

 

なのですが、

 

逆にこれはとても大切なことなのです。

 

 

 

What❔

 

 

(´・ω`・)?

 

 

 

それは、

 

『コソ練で何を積み重ねたかが、

 

 子どもたち(わが子)の将来につながるから』

 

なのです。

 

 

ますますわかりにくいな・・・。

 

 

(´-∀-`;)

 

 

 

どういうことかをご説明しますと、

 

現在、アレグランは無期限休止中。

 

 

 

したがって、

 

友だち(他者)とトレーニングはできません。

 

 

 

つまり、

 

(指導者言葉で言いますと)

「オープンスキルは学べない状況」

 

なのです。

 

 

 

で、

 

クローズドスキル習得のみが

 

現在のアレグランの姿。

 

 

 

でも、

 

だからこそ、

 

コソ練でやっていることが

 

練習生として参加していますクラブの活動内で分かる

 

訳です。

 

 

練習生???

 

 

コチラをご参照ください・・・↧

 

☆最近の記事(別ブログ)はコチラ👇

https://ameblo.jp/alegrun-idea/entry-12659708863.html

 

★過去の記事(当ブログ)はコチラ👇

http://www.alegrun.link/?eid=370

 

 

 

 

で、

 

まだまだ道半ばのわが子(アレグランっ子)の育成ですが、

 

良く育っている手応え

 

は感じています。

 

 

 

多くの皆さんが、

 

「コソ練(だけ)でいいの❔」

 

とおっしゃられるのですが、

 

全てがいいと思ってはいません。

 

しかし、

 

「どんなコソ練をしているのか」

 

それで

 

結果は大きく変わるのです。

 

 

 

そしてそれが、

 

アレグランのこだわりの部分

 

でもあるのです。

 

 

 

 

結論から申します

 

と、

 

課題→「ゲームの最中に顔が上がらない」

 

だから

 

指導→「顔を上げながら、パス練習やドリブル練習を繰り返す」

 

では、

 

残念ながら解決はしないのです。

 

 

 

えっ

 

 

 

( ̄◇ ̄;)?

 

 

 

 

顔が上がらないのは、

 

『ボールがそこにないから』

 

なのです!!

 

 

 

 

 

つまり、

 

ボールコントロールの部分を改善しない限り

 

ほぼ永遠に顔を上げることは不可能なこと

 

なのです!

 

(※相手とのレベルの差が大きければ別ですが…)

 

 

 

 

なぜ顔が上がらないのか

 

・・・

 

それは、

 

「ボールが自分から離れているから」

 

なのです。

 

 

 

ボールが離れているがために、

 

顔を上げる余裕すらないのです。

 

 

 

 

 

 

前置きが長くなりました。。。💦

 

 

 

もっと詳しい説明は、

 

サッカーの素(http://alegruntokai.hatenablog.com)で

 

触れている回がありますのでご参照ください。

 

 

_(._.)_

 

 

 

で、

 

最近の

 

コソ練です。

👇

 

 

 

いつもの

 

浮き球三角パス

 

です。

 

 

 

ボールは

 

時計回りに回しています。

 

連続画像です📹

 

 

 

では解説します。

 

 

小4の次女にご注目ください。(画像左側の子ども)

 

 

 

彼女は左利きです。

 

 

 

当然のことながら

 

ボールは左に欲しい訳です。

・・・

余談ではありますが、

時計回りに回す際は、左足側に出す方が受け手側の視野が広がります。

 

 

 

しかし、

 

ボールは(自分から見て)やや右側に来ました。

 

 

 

で、

 

「右にステップを踏んで

 

 ファーストタッチを左足のインステップでボールをコントロールし、

 

 次のセカンドタッチも左足(利き足)のアウトサイド」

 

で、ボールを出しました。

 

 

 

❓❔❓

 

 

 

よく分からないかと思いますので

 

再度解説します。💦

 

 

右側にステップ ⇨ トラップ(左足インステップ) ⇨ キック(左足アウトサイド)

 

・・・

 

という訳です。

 

 

 

 

多くの方が、

 

「なんでこんなこと(が重要なの)❓」

 

とお感じになられたかと思います。

 

 

 

でも、

 

これが大事なのです!!

 

 

 

 

次は

 

中1の長女ですが、

 

画面奥側からボールの落下点に入るために

 

移動してきました。

 

 

彼女は右利き。

 

 

ですから、

 

「右足でボールに出会う最適な地点に

 

 移動しなければならない」

 

のです。

 

 

もし、

 

これを怠れば、、、

 

「空振り」

 

をしているかと思います。

 

 

落下の見極め ⇨ 左側にステップ ⇨ ワンタッチパス(右足インサイド)

 

 

 

そして、

 

2人とも、

 

「相手の欲しい側にボールを送る」

 

ことができています。

 

 

 

これ(※相手の欲しい側にボールを送ること)は、

 

次のプレーをスムーズに正確にするための

 

大きなポイント

 

なのです❕

 

 

 

 

育成年代(小、中、高)の

 

いろいろな試合を

 

これまでたくさん観てきました。

 

 

 

一方その中で、

 

ウォーミングアップなどで、

 

本当に適当なパス交換をしているプレーヤーを

 

残念ながら数え切れないほど観てしまいました。。。

 

 

 

 

で、

 

その子どもたち、、、

 

大人(トップ)に上がるとどうなるでしょうか❔❓

 

 

 

答えは当然、

 

 

 

*?✘l!!。

 

 

 

つい最近、

 

随分前に発売された

 

あの世界的な指導者、

 

ジョゼ・モウリーニョ監督(現トッテナム・ホットスパーFC)の

 

レッスンビデオを観ました。

👇

 

 

「すごいメソッドがあるのでは?」

 

と思ってしまうところですが、

 

実は実は

 

内容はとてもシンプルなもの

 

でした。

 

 

 

つまりは、

 

基本を大切に拘って練習すること

 

を説く内容でした。

 

 

 

 

パッケージの裏には

 

「独自の理論と哲学で・・・」

 

と書いてありましたが、

 

その理論とは、

 

『基礎基本を大事にすること』

 

その哲学とは、

 

『単純なことも情熱を持って諦めずに取り組むこと』

 

であると、私は受け止めました。

 

 

 

 

そしてそして、

 

そのモウリーニョ監督の練習を正確にこなす力をつけるのが、

 

先に解説しましたアレグランのコソ練。


 

一人で取り組むボールリフティング

 

なのです。

 

 

 

 

私、アレグランは、

 

奇を衒った(てらった)内容には

 

あまり興味がありません。

 

 

 

なぜなら、

 

今も昔も

 

サッカーはサッカー。

 

 

 

 

足でするもの。

 

 

丸い弾むボールをコントロールすること。

 

 

 

これに変わりはありません。

 

 

 

今流行の***

 

といった情報を

 

大人が単純に鵜呑みにし、

 

子どもに誤った時間やエネルギーをかけてしまうと

 

・・・。

 

 

 

結果は、

 

※※※。。。

 

 

 

 

ですから、

 

子どもたちの子ども時分を

 

“アレグランは拘りたい”

 

のです。

 

 

 

おまけですが

 

・・・

 

⚽次女

▼「ボールを蹴る姿」

(゜.゜)

 

 

❶姿勢

 

❷足の位置

 

 

 

⚽長女

「ボールを受ける前の姿」

(゜.゜)

 

❶身体の軸

 

❷身体の傾き

 

 

 

・・・

 

 

 

(-ω-;)ウーン

 

 

 

それぞれ

 

「改善の余地あり」

 

ですね。

 

 

 

 

良いプレーヤーに向けての道のりは、

 

まだまだ

 

これからです!

 

 

 

 

 

 


Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Recommend

Mobile

qrcode

Selected Entry

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM