皆さま、こんにちは。

 

 

インフルエンザの発生動向調査によりますと・・・

 

いよいよ愛知県も「インフルエンザの流行入り」となる

 

数値に到達したようです。風邪

 

 

手洗い、うがいを気をつけていきましょうね。手

 

 

 

 

 

 

さてさて、

 

先回の保育園保護者会研修会の記事のつづきを少し書きます。

 

 

 

研修会当日の後半は

 

室内で未満児(0歳から2歳児)さんの親子の運動

 

を行いました。赤ちゃん

 

 

 

普段の乳幼児さんと触れ合う機会のない方は、

 

「0歳で何ができるの?」

 

と疑問を持たれることかと思います。?

 

 

 

 

確かに・・・

 

赤ちゃんにできることは限られています。

 

 

 

 

まず

 

立てません 困った

 

…➠歩く、走るプログラムは行えません

 

 

 

言葉が理解できません 困った

 

…➠指導そのものが困難になります

 

 

 

身体が自由に動きません 困った

 

…➠行える範囲は限られます

 

 

 

 

「では、何をすればよいのか?」

 

 

指導者は悩まされます。。。

 

 

 

間違いなく大人(保護者や先生)の力が必要にはなります。

 

 

 

ただ、

 

大人が傍についてあげることでできることは格段に増え、

 

 

そして何といっても、

 

子どもに安心感を与えることにつながります! 安心

 

 

 

「1人でやりましょう」

 

と言っても、まだまだできない歳でもあります。

 

 

 

ですから、

 

大人の働きがけがとても重要になります。ポイント

 

 

 

 

 

ではでは、

 

当日の様子を少しご紹介します☆彡

 

*このたびの画像の一部はプライバシー保護のためサイズを縮小し、不鮮明化の加工を施しております*

 

 

 

指導者は"あえて"裸足になりました。

 

足裸足で身体を動かすことは、実はとても大切です。☛理由は後ほど・・・

 

 

まずは手遊びから

 

「手遊びをあなどることなかれ」

 

手を動かすことも

 

れっきとした『神経を使う運動』です!

 

 

 

歌に合わせて、いろいろな手遊びを楽しみました。

 

 

 

次に

 

親子で触れ合い遊びです。

 

 

子どもたちは、

 

大人に"こちょこちょ"されていますが

 

これも大切なポイントなのです。

 

 

 

触れ合うこと・・・

 

これは親と子の絆を深めます。心

 

 

 

言葉を理解できない年齢・・・

 

だからこそ、触れ合いが大切なのです。

 

 

 

そしてウォーキング

 

の開始です。

 

BGMは指導者のピアノです!ピアノ

 

ピアノ 演奏ができるスタッフがいるのもアレグランの強みです 笑)

 

 

 

立てる子は自らの足で

 

よちよち歩きの子は手をつないで

 

まだ立てない子は抱っこをしてもらって

 

・・・

 

それぞれ歩きます。

 

 

 

個人差の大きい年齢です。

 

 

 

自分のできることを

 

楽しんですることが

 

大切なことなのです!ポイント

 

 

 

そしてそして、

 

マット運動も行いました☆

 

マットの上でゴロゴロ・・・

 

横転ですが、

 

これが意外に体幹の力を使うのです!

 

 

これも

 

ウォーキングと同様です。

 

できることを行います。

 

 

 

自分でできる子は補助なしで

 

自分でできない子は補助つきで

 

怖がる子は大人とくっついて(抱っこして)

 

・・・

 

できる範囲でチャレンジします!

 

 

 

 

最後は・・・

 

パラバルーンで

 

"みんなで"

 

力を合わせました!

 

※写真は参考画像(◎アレグラン体育教室体験会)です

 

 


 

乳幼児だから

 

身体を動かすプログラムが不可能なわけではありません。

 

 

 

 

できることはあります。

 

 

 

 

そして、

効果もあります。

 

 

 

 

 

赤ちゃんの足の裏は、ふわふわしていて土踏まずというものがありません。

 

歩き始めた頃から形成され始め、4歳頃に土踏まずができあがるといわれています。

 

 

足裏には運動時の重要なポイントが秘められています!

足底アーチをしっかりと作るには、

 

まずは赤ちゃんの頃にしっかりと身体の下地を作ること

(例:ハイハイをたくさんさせ『"股関節"を安定させる』)

 

が大切です。

 

そして・・・

 

幼児から小学生の時期に、きちんと足指を使って歩いたり走ったり、

 

「運動をたくさんすることが大切」

 

です。

 

 

身体の土台(*基礎)・・・それをつくるのは0歳からです!!ポイント

 

 

 

 

 

アレグランは、

 

「できない」、「無理」

 

 

『できる』、『可能』

 

に変える工夫を欠かさないようにしています。ポイント

 

 

 

 

保護者会研修会を通して、

 

"尊い命"

 

に触れることができました。ハート

 

 

 

心を新たに

 

「子どもたちの健康づくりに努めたい」

 

という意志が固まりました!!


Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Recommend

Mobile

qrcode

Selected Entry

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM