皆さま、こんにちは。

 

今日も、穏やかな天気ですね。おだやか

 

洗濯物もよく乾きますね!洗濯

 

 

さてさて、

 

前回のつづき

 

『状況に合わせて身体を動かすことが苦手』

“子どもの課題”

 

についての具体的な取り組みの紹介です。ハイ

 

 

 

☆2人1組でビブスを持って

 

 

 

1⃣ 相手にビブスを投げ、

 (その後)相手が投げたビブスを受けます

 

 

 

1⃣ができたら

 

2⃣ お互い“片足”を挙げて行います(*ケンケンは✕)

 

 

 

 

3⃣ 動きながら1⃣を行います

 

相手と少し離れたところからビブスを持って前進

(*相手と接近)

 

 

お互い、タイミング良くビブスを投げ上げて・・・

 

 

キャッチします!

 

 

 

4⃣ 3⃣をすれ違ってから、行います

 

3⃣をさらに難しくアレンジ・・・

 

3⃣と同じく、前進(相手に接近)

 

すれ違った瞬間に、ビブスを投げ・・・

 

相手が投げた(後ろから落ちてくる)ビブスを

 

キャッチします!

 

下

 

1⃣ から始まったものが、

 

・・・

 

2⃣ はバランス感覚を養う

 

3⃣ は動きながら合わせる

 

4⃣ は見えにくい(後方から)ものに合わせる

 

といった、

 

目的(テーマ)に沿った内容になりました。

 

 

ボールボールではなく、

 

ユニフォームビブスですので、

 

ひらひらと落ちてきます。落ちる

 

 

その

 

“ビブスの不規則な動き”

 

 

自身の身体を合わせること

 

これこそが、

 

『対応力』

 

です!!

 

 

そして、

 

それを止まって行うのではなく

 

「動きながら行う」

 

ところに、このトレーニングの意味があります。

 

 

 

ちなみに、

 

今回の活動で使用した道具は、

 

“ビブス”

 

でした。ポイント

 

 

ここでもボールを使わなかった理由については、

 

➊ボールよりも受けやすい

 

そして

 

❷ボールよりも受けにくい

 

両側面があるからです。

 

 

 

については、

 

ボールよりも面積が広く

 

柔らかく、形も変わるので、指でつかみやすい。グーパー

 

 

ボールに恐怖心がある場合は、

 

「ゆっくり落ちる」

 

「当たっても痛くない」

 

・・・という理由から

 

ボールの導入(*ボール練習の基礎づくり)として

 

効果を発揮します。おだやか

 

 

 

については、

 

真っ直ぐに落ちてこないため、

 

落下点が定まりにくいのが特徴です。

 

落下点が定まらない中、

 

標的(ビブス)を目で追って、

 

落下点を予測して、

 

落下の軌道が変われば、

 

それに合わせて身体を動かす

 

ことが必要となります。 走る

 

 

ですから・・・

 

自然に対応力が身につきます!!

 

 

 

「ボール運動に必要な力を養うこと」

 

が目的であれば、

 

『一旦、ボールから離れて考えることも大切である』

 

アレグランでは考えています。なるほど

 

 

 

大切なことは、

 

ねらいを持って

 

そのゴール(ねらい)に

 

確実に向かうことです!!ポイント


Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Recommend

Mobile

qrcode

Selected Entry

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM